Amazon(アマゾン)せどり初心者が最高の仕入れをする為の方法とは!?
どうもたなぴーです。
今回は、
「Amazonせどりの初心者が最高の仕入れをする為の方法とは!?」
というテーマで解説していきたいと思います。
これに関しては、
- 攻めのポイント
- 守りのポイント
この2つが関係してきます。
これはすごく重要なので順番に解説していきますね。
仕入れポイント(攻め編)
ここに関してはまずは「体験・経験」するという事。
これがすごく重要になってきます。
僕が常日頃からよく言っているのが、
わからない商品は全頭検索(全部検索する)して下さいという事です。
まず最初、Amazonせどりを始めた初心者の状態では、
検索もあまりしないのに商品を仕入れしていっているせどらーの
姿を見て「俺も!」「私も!」って感じる人も少なくありません。
ただ商品知識が無いAmazonせどり初心者の人がいきなり
そんな仕入れが出来るはずが無いですから、
まずは分からない商品は全部調べるという癖を
つけていくことからスタートするべきなんですね。
ちなみこの「商品を検索する」という行動はどれだけ長く
せどりをやっていたとしてもするべき行動です。
なのでまずは、「商品を検索するという癖をつける」、
これが何よりも最優先で体に、頭に身に付ける事です。
仕入れポイント(守り編)
守りポイントとして超重要なのは、
「モノレートの分析」です。
モノレート(旧Amashow)というのはサーチした商品が、
- Amazonで月に何回売れているのか?
- 価格はどれぐらいで推移しているのか?
などなど自分の目の前にある商品を仮に仕入れした場合に
何日ぐらいで売れていくのかというのを分析する為に必須のサイトになります。
現状このモノレート無しにせどりは成り立たないと思っています。
なのでAmazonせどり初心者さんはまずはモノレートの見方をしっかりと把握して
正確に分析出来るようになることが「仕入れに失敗しない為」の最短の方法だと思っています。
モノレートの分析方法を徹底的に理解することによって、
- 売れない商品を仕入れする事
- 仕入れ個数が多すぎて不良在庫になる
こういったことが限りなく少なくなります。
なのでまずはここを徹底する事を意識して行動してみてください。
まとめ
今回のテーマは非常に重要なテーマでしたね。
まとめると、
- まずは商品をサーチするという癖を徹底的に身に付ける
- モノレートの見方を徹底的に学ぶ
この2つがAmazonせどり初心者の人が商品の仕入れを
行ううえで何よりも重要な事だと思います。
今回の記事を参考にAmazonせどり初心者の人はどんどん
自分のせどりのスタイルを構築していって下さい(^O^)

最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。