せどりでAmazonのFBAを利用するメリット・デメリットは?
どうもたなぴーです。
今日はせどりで稼ぐ上で欠かせない、
AmazonのFBAのサービスについてお話していきます。
まずこのFBAとは何かというと、
「フルフィルメント by Amazon」
の略ですね。
まぁ何の事かというと、
Amazonが出品者さんの商品在庫の保管、注文処理、出荷、
カスタマーサービスを代行し Amazon.co.jpでの販売を支援するサービス。
ですね。
要するに出品して、管理ラベル貼って、
Amazonに送っちゃえば後はAmazonさんがやってくれる
っていうサービスです。
ではそのメリットをお話していきますね。
一般的に言われているのは、
- Amazonが対応をしてくれる事
- Amazonの配送サービスを利用するので早い
- 決済方法の拡大
- 商品の在庫スペースがいらない
まぁこの辺なんですが
僕的には、
※5.商品が自己発送より高く売れる
※6.発送スピードが早いので良い評価を貰いやすい
※7.全体の作業量が圧倒的に減る
こっちの方が何よりも重要かなって
感じています。
特に5&7は超重要項目ですね。
これがFBAを利用する事によって得られる
メリットです。
ではデメリットはというと、
- 商品の状態確認が出来ない
- FBA利用による手数料がかかる
- 購入された商品に記載していたコメントが見れない
- 返品の理由がほぼ何でも通ってしまう(笑)
この辺があげられますね。
ただ2の手数料がかかるっていう事に関しては
FBAの商品の方が結果的に高く売れるので、
一応一般的に言われている事なので書きましたが、
僕的にはデメリットでは無いですね。
個人的には4の返品に関して、
何でも対応してしまうというのが一番のデメリット
かなって思います。
結論をまとめると、
もちろんメリットデメリットはありますが、
確実にFBAは利用した方がいい。
利用するべき!
っていうのが僕の結論です。
販売戦略も色々幅が拡がりますしね。
では!

最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。