せどりは売れない?価格設定と回転数のバランスをたなぴーが考える

こんばんはたなぴーです。

 

今日は「せどり 売れない」こんな検索を
されている人が多いので、

 

結構この部分に悩まされている人が多いと思い、
僕の視点でこの問題のアドバイスをしていこうと思います。

 

まず商品が売れない理由として一番大きな問題は、
仕入れする商品のランキングの基準が間違っている。

 

これが大きな原因かと思います。

 

仕入れの際のランキングの解説は前回から
紹介しているこちらの動画で学んで下さい。

 

⇒ Amazonランキングによる仕入れの基準

 

もちろん一言でランキングといっても
純粋にランキングだけを参考にするんじゃなくて、

 

・他の出品者の数

 

・FBA出品者の数

 

この辺も考慮していく部分ですし、

 

家電とか季節物商品を扱っている場合は
普通に考えてその商品が今需要があるのかどうか?
この辺は絶対考慮して下さい。

 

これはDVDとかゲームとかが
タイアップ効果として価格が跳ね上がったり、
一気に売れやすくなったりするのと一緒で、

 

他の商品にも売れやすい・売れにくいが
あったりします。

 

あと他に売れない理由として多いのが、

 

価格設定が間違っている。

 

これも大きな原因の一つです。

 

かなり商品の回転が速い商品なら
まだしも、

 

月2~3回程度の回転の商品を、
高く売りたいが為に他の出品者より
高めに設定していると売れなかったりします。

 

昔はFBAでのFBA出品やコメントを差別化する事で、
今よりもかなり商品が売れやすかったですが、

 

最近はFBAがスタンダード・コメントも結構しっかり
記載している人が増えているので、

 

価格設定に関しても、
以前よりは高く売れにくい印象があります。

 

高く売れたとしても少し時間がかかるイメージですね。

 

それと最近では色々なノウハウが世の中に
出てきている為、

 

以前よりこだわりをもって販売している人が
多くなっていると思います。

 

これは僕が以前からずっと言い続けている考え
なのですが、

 

やはり物販を本気でやっていこうと思った場合、
商品を出来る限り高く売る販売テクニックより、

 

どれだけ効率よく短時間で安く商品を仕入れして
自身の資金力やビジネス規模によって売値を変えていく
のがベストだと思います。

 

仮に高く売れたとしてもあまりにも回転が遅くなる
のであれば、

 

少し安く出品してその間に5個ぐらい商品が
売れてくれた方が、

 

利益としては絶対残ります。

 

売れればまた仕入れればいいだけです。

 

一番問題なのは資金が止まっていて動けない事なので、
その辺は臨機応変に考えていって下さい。

 

では!

 

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ