せどりに対する考え方を変える~「そのうち」というNGワードについて~
こんばんはたなぴーです。
今日は昨日に引き続き
せどりは簡単というテーマで、
そしてPart2という事で、
お届けしていきます。
はいでは、
昨日の内容は役に立ったでしょうか?
たぶん色々考え直す部分とか、
あっ。ダメだこのままじゃって感じる
部分も多かったと思います。
では今日も引き続き近い内容の事を
お話していきます。
今日は絶対使ってはいけない危険な
言葉シリーズという事で、
「そのうち」
これについて話したいと思います。
会話の中でよく聞きませんか?
「そのうちやっとくよ」
って(笑)
絶対しないですよね~
5年、10年たっても絶対しないですよね。
そしてその頃になって、
10年前から知ってたんやけどな~
忙しくてやれなかったんだよな~
とか言ってます。
「やれなかった」んじゃなくて、
「やらなかった」だけです。
しょうもない御託を並べる前に、
「まずやる」
まずやらないと何も始まらない。
そして続ける。
結果出る人の絶対的な特徴は、
「まずやる。すぐさまやる。」
これ出来ない人は確実に結果出ません。
例えば僕が、
「こうすれば結果出ます」
「まずはこれをして下さい」
「それはする必要ないです」
こう言えばその通りにするんです。
しかも超速的なスピードで。
迷わずその通りにする。
そんな人が結果出るんです。
ビジネスはスピードが命です。
チンタラやってると流れに取り残されます。
永遠稼げるビジネスモデルなんか無いです。
かなり多くの人から、
「結果が出てから教材買おうと思います」
「もう少し稼げるようになってからコンサル受けます」
こんな感じの話を聞きますが、
甘いです。甘すぎる。
結果を出すために教材買って超速で学ぶんです。
飛び抜けた結果を出すためにコンサル受けて、
超速で学ぶんです。
もちろん人は選んで下さい。
教材も選んで下さい。
2万円しかせどりに使える
お金はありません。
………何で?
クレジットカードあるやん。
30万ぐらい死ぬ気でかき集めたら
絶対集まるやん。
家にある無駄なもの売ったらいいやん。
TVとか服とかゲームとかそんなもん
全部いらんでしょ。
せどりで新しい道を切り開こうと、
今までの自分を変えようと、
周りの人間も自分も幸せにしようと
してるんですよね。
考えが甘い。
もっと腹括って挑戦しないと。
昨日話したように、
出来ないんじゃなくてできる為の方法を
全力で考えないと。
そこの言い訳なんか一切いりません。
今日も僕の伝えたい事が
響いてくれたら幸いです。
では!

最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。