ビームせどりが禁止になった場合の稼ぎ方とは

こんばんはたなぴーです。

 

今日はビームせどりが禁止になった場合の
稼ぎ方について話していきます。

 

まずビームせどりの最大のメリットは、

 

「検索効率を上げる」

 

これですよね。
というかこれに尽きると思います。

 

普通のせどり(手打ちやカメラ読み込み)に比べて、
4~7倍は検索出来る商品数が変わってくると思います。

 

それが無くなったらかなり効率悪くなりますよね。

 

でも僕が良く言ってる、
「実践用リスト」があれば問題無いですよね。

 

それと全会社・全店舗でビームせどりが
禁止になるとかありえないので、

 

ビームせどりOKな店で商品を覚えて、
禁止の店ではビーム使わなければいいだけです。

 

ぶっちゃけ禁止という事に対して、
みんなビビりすぎです。

 

ビームが禁止になって効率悪いなら、
電脳せどりすればいいじゃないですか?

 

ビームとか使わないですし、
ツールやGooglechromeの拡張機能を有効に
使えばかなり効率よく仕入れできます。

 

店舗せどりに関してもある程度経験を積んだあと、
それでもビームに頼り続けないと稼げない状況であれば、

 

そもそも稼ぐために一番大事な部分が
まだ見えていないんだと思います。

 

さっきもお伝えした実践用リストっていうのは、
過去に売った事がある・今も売り続けている。

 

これがほとんどなので、
まずは商品を売る。

 

その後にこの商品はなぜこの価格で売れたのか?
なぜこの値付けにしたのか?

 

とか色々検証してみると、
脳内リストとしても蓄積しやすいので、
おススメです。

 

あとはビーム禁止だとしても、
自分だけビーム出来てしまう。

 

そんな環境を作り出すことも
可能かもしれません。

 

あとはみんなビーム使えないんだから、
実力ある人はおいしい商品を発見出来る確率が
明らか上がりますよね。

 

要は本物だけが生き残りやすい時代に
なるって事です。

 

シンプルですが本質にたどり着いていると思います。

 

本物になりたい人は僕のメルマガ読んで貰えれば
いいのでこれも至ってシンプルです。

 

そして未だにビームは必要ですか?
っていう話を聞いたりしますが、

 

どう考えても必要です。

 

必要じゃない理由・いらない理由を
教えて欲しいぐらいです。

 

それぐらい検索効率が変わるので、
導入していない人は真っ先に導入して下さいね。

 

では!

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ