せどりの在庫の考え

こんばんは~たなぴーです。

 

最近少しずつ体重が減ってたのに、

また食べ過ぎて逆戻りです(笑)

 

まぁ色々な話を聞けたので

良かったですが♫

 

では今日の本題です。

 

皆さん在庫数ってどれぐらいですか?

 

在庫数に対する考え方は

色々あると思うんですが、

 

僕の考えは、

「別に何でもいい」です。

 

在庫数は、

利益が取れる商品を仕入れた

結果が在庫数です。

 

あとはそれに対する値付けの

問題です。

 

せっかくいい感じに利益が

とれる商品を仕入れても、

 

価格が高過ぎると、

全く売れないですよね?

 

そうなると、

仕入れ自体は良くても

在庫数だけは増えていきます。

 

僕自身結構商品の価格は高めで

出品する事も多いんですが、

 

これはあくまでも、

実験と検証をするためです。

 

この価格で売れるっていう保証があって

高く出している訳ではありません。

 

分からないから、

自分の価格設定基準に基づいて

更にそれよりも少し上の

価格で出したりもします。

 

そして売れても売れなくても、

一つのデータとしては残るわけです。

 

これの積み重ねで、

自分のリストが増えていきます。

 

その結果僕は少しずつですが、

在庫数が増えていってるっていうのが

現状なんですね。

 

これって在庫数を意識して仕入れした

訳では無く、

 

仕入れ→販売の結果としての在庫です。

 

なので人の在庫数なんか無視でいいんです。

そこから何かの基準を作るのも難しいです。

 

だって扱ってる商品単価によって、

同じ在庫数だとしても質が変わります。

 

ちなみに僕の在庫は3000ぐらいです(笑)

 

これを聞いても何もイメージ沸かないでしょ。

 

本メインで扱っているなら、

在庫3000なんて正直すぐです。

 

在庫3000の殆どがゲームなら、

結構大変ですよね。

 

もちろん商品単価も違います。

 

なので在庫数なんか、

全く意識しなくてもいいって事です。

 

なので色々考える前に

仕入れできる商品を見つける為に、

 

リサーチとサーチを

徹底して繰り返す。

 

これに照準を絞って下さいね(^。^)

 

では!

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ