店舗せどりでおいしい商品を大量に仕入れする為には!?
こんばんはたなぴーです。
今日はせどりで稼ぐ為に一番重要な
仕入れに関してのお話をしていきます。
商品の仕入れというのは、
せどりで稼ぐうえでは必須です。
必須というかこれでその人の、
稼ぎのほとんどが決まります。
商品をしっかり仕入れ出来ていない人の
共通点をお話すると、
「せどり」の特性を理解できていない。
これが一番大きいです。
せどりってぶっちゃけますが、
基本的には「行き当たりばったり」ですよね。
メーカーや卸業者と契約していないなら、
当たり前ですよね。
もちろんそれ以外の戦略もありますよ。
でもせどりの基本はそうです。
例えば店舗仕入れなら、
店舗の売値が1000円Amazon価格1円なら
買えないですよね。
そう。
基本的には行ってみないと分からない。
これがまず大前提だと考えて下さい。
そうすると何が起こるか?
「商品が仕入れづらい店舗もある」
って事です。
これだけ買いました~
とかアピール画像をはってた人がいたとしても、
その人がまんべんなくどこの店でも仕入れまくってる
訳ではないという事です。
おいしい店舗もあれば、
あまり買えない店舗もある。
たくさん仕入れ出来る人の共通点は、
「おいしくない店舗はすぐに出る」
これなんですよ。
価格設定が厳しい、商品のラインナップが良くない。
まぁ色々条件はあると思いますが、
「この店舗イケてないな」
そんな風に判断するスピードが、
早い訳ですよ。
おいしくない店舗で粘って1時間いるよりも
次のおいしいかもしれない店舗に移動して、
30分仕入れする方がよっぽど合理的です。
いつまでもおいしくない店舗でうろうろしてたら、
もったいないですよ。
せどりで稼ぐ最大のポイントは、
「確率」をあげること。
Amazonで販売する前に
アマショウのデータがあるんすから、
仕入れさえ出来れば勝ちが決まっている
ビジネスです。
あとはどれだけ仕入れ出来るか?
その確率高めていけるかです。
自分自身のせどり手法を見直して、
効率よく仕入れしていきましょう~
「せどりを知って本気で学びたい人」
「もっとせどりで稼ぎたい人」
にとってのバイブルとなれるよう、
メルマガを発行しています。
登録はもちろん無料なので、
「せどりの稼ぎ方」
「それ以外の収益化の方法」
「個が価値を生み出す為の考え方」
幅広く僕から学んでください。

最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。