ゲームせどりで利益率を上げる為の方法とは!?
どうもたなぴーです。
今日は「ゲームせどりで利益率を上げる為の方法」について
解説していきたいと思います。
実際色んなパターンがあると思うんですが、
参考にしてみてください。
1、商品コンディションを1ランク上げる
これはゲームせどりに限らずですが、
・「可」の商品を「良い」
・「良い」の商品を「非常に良い」に
これが出来るだけでもまずAmazon上の販売価格は当然上がるので、
利益率自体は上がります。
(それにかかる手間等はここでは無視しています)
実際コンディションを上げるための方法としては、
・商品の清掃をしっかりと行う
・ソフトの盤面を研磨する
・商品発送時の梱包を徹底して到着時の全体のクォリティを上げる
などがあげられます。
要は何かしらの一手間を加えることで、
高く売ろう戦略です。
お客さんは特殊な場合を除いて商品状態が良いものを
買いたいのでここを徹底する事が利益率の底上げになりますが、
あまりにも利益率を上げる事を意識するあまり、
そこにかける時間ばかりが多くなって全体の販売個数が
少なくなるのはナンセンスです。
大事なのは全体を見たときにどの程度のバランスで
この部分を意識していけるかですね\(^^)/
2、仕入れ額を徹底して抑える
ゲームせどりの場合だといわゆる「ジャンク品」というのが
市場に出回ります。
ジャンクにも色々状態があるんですが、
・動作しないor欠陥がある等のジャンク品
・動作未確認(動くかも知れないし動かないかもしれない)ジャンク品
大きく分けてこのパターンがあるんですが、
自分の知識やスキル次第ではどちらの場合でも
おいしいです。
しかも色んな人がスルーしがちな商品になるので、
競争は比較的ゆるいです。
あとはそういった商品をどうやって売るかが
一番のポイントかなって思います。
商品の数自体は集まると思います。
3、商品をバラして販売する
例えばゲーム機(ゲームハード)の場合は、
ゲーム機本体の他ケーブルやコントローラなどゲームをする為に
必要な付属品が色々ついています。
もちろんゲームが出来る最低限の状態として販売するのが
一般的ですが、
商品によってはバラして売ったほうが利益率が上がる場合も
数多くあります。
なのでまずはバラして売った場合のそのセットの全体相場観を
把握する事が大事になってきます。
この視点を持つだけで今まで仕入れ出来なかった商品も
仕入れ対象商品になる場合も出てきます。
ここの視点は利益率を上げる以外にも全体の利益額の
底上げにも繋がってきます。
本日のまとめ
本日のテーマをまとめると、
・商品自体の質を上げることでコンディションを上げる
・ジャンク品を安く仕入れてひと手間加える
・セット商品をバラ売りする事で利益率を上げる
って感じですね。
さらっと書いてますが結構大事な事を書いています。
出来ればすぐに実践してほしいなと思います。
では!

最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。