最強のビジネスモデルを構築します!

どうもたなぴーです。



早速ですが最強のビジネスモデルって
何だと思います?



僕は【仲介】だと思います。



ネットビジネスなら【アフィリエイト】とかが
典型的な仲介ビジネスですが。



プラットフォームを作ってそこに人を集め
繋げる。



これも仲介です。



ちなみにこれは一般的なアフィリエイトより
遥かに激熱です。



ネットで考えると今あげた形がよく思いつくビジネスですよね。



当たり前ですがこれはネットを使わない
ビジネスでも当たり前に存在します。



というかこっちがネットのインフラが整っていなかった
時代からの一般的な仲介ビジネスです。



代理店とかが典型的な形ですよね。



この仲介ビジネスっていうのは昔からあり、
しかも今でもかなり収益化しやすいビジネスだと
僕は思っています。



まぁ僕以外でも思っていますよね。



ネットでのビジネススキームの構築は
僕が普段から書いている通り、



地盤を磐石な状態に整えながら
幅広く拡大していっている最中ですが、



こっちのリアルでの仲介ビジネスも
かなり進めています。



今抱えているオフラインの案件だけでも、
10件程度同時に進めています。



まぁ実際この10件全部が最終地点に到達すると
ありえない収益になるんですが、
(全部はありえないですがw)



それぞれがかなりの可能性を秘めていて、
僕自信を更に成長させるキッカケになっています。



実際今かなり忙しいです。
いつ寝てんのたなぴー?
って言われるぐらい結構案件あるんですが、
(でもしっかり寝てますよw)



この経験は全部僕の財産になり、
僕自身を次のステージに押し上げてくれます。



それを肌で感じているからめっちゃ楽しみながら
取り組んでる訳です。



ぶっちゃけた話でいうとインターネットを
使った収益モデル・オフラインでの収益モデル、



これ僕からしたらどっちでもいいんです。



どっちかを知っているだけじゃダメなんです。



ダメというかもっと色んな事を知ったほうが
面白くないですか?



せどりの場合だと僕は以前から言っていますよね、
何か1つ得意ジャンルを身につけると伸びますよと。



その得意ジャンルだけを仕入れろっていう話じゃなくて、
それを軸に全部仕入れて下さいっていう話です。



例えば僕の場合だとせどりなら「ゲーム」が得意です。
こいつを軸に色々仕入れしています。



これは得意ですね!って人に言えるぐらいの
レベルになると、



せどりって意外と簡単で、
熱い商品を絶対仕入れできるって思っているから
そんな商品をひきつけるみたいな部分はあります。



これは結果論とか精神論とかの話になりますが、
実際そうなんですね。



最近自分でかなり久しぶりに仕入れに行ったんですが、
ガンガン現場でせどりしている人と同じぐらいは今でも仕入れできますよ。



実際13時頃から仕入れして21時頃まで仕入れてたんですが、
見込み利益で約35万でしたって書きましたよね。



実際凄くもないけど悪くもないですよね。



今考えたら昔ガンガン仕入れ行ってた時の仕入れ方は
結構凄かったなってこの前感じましたがw



まぁ商品を覚えているとか目利きが出来るとかそんなん関係なしに
せどりで稼ぐために必要な本質部分はどれだけ時間がたっても
一緒です。



だから僕は今でもそこそこ仕入れできる訳ですね。



これをどれだけの人が理解しているかって話です。



僕のブログは僕だけにしか書けない。
僕だけにしか話せない内容を伝えています。



僕以外にもせどりで稼ぐ方法を伝えている人は
結構います。



あくまでせどりはキッカケです。
せどりだけで生活している人なら山のように
僕は知っています。



でもせどりで稼いでる人の話を聞いたりメルマガを
ちょっと見たりしてもまだまだ視点が狭すぎなんすね。



もっと世の中にはオモロイビジネスは山のように
あるのにマジでもったいないっす。



じゃあ僕はせどりで稼ぎたい人・せどり以外でも稼ぎたい人
せどり以外も稼いでるけどもっと上目指してる人全員に
価値を提供していこう。



これが僕のメルマガの価値と存在意義かなって思います。



何かに依存せずに自分で構築できる根本的な力を
もっとつけていきましょう。



僕のブログからなんかよう分からんパワーを
受け取って下さい。



さぁみんな頑張ろう!

 

※僕のメルマガにまだ登録すらしていない人は

登録しておきましょう。

 

せっかくの学べる機会を損失しているだけです。

様々なことを僕から学んでください。

 

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ