究極のせどりコンサルの形を提案します!

こんにちはたなぴーです。

 

今日は1週間ぶりに大阪に帰ってきて
しっとり落ち着いた気分になっています。

 

やっぱり大阪………いい(笑)

 

ではさくっと本題に入っていきます。

 

最近情報配信をする人が増えて、
めるぞうという無料レポートスタンドにも
軒並みせどりのレポートが並んでいますが、

 

実際せどりの情報配信をしている人の中で
どれぐらいの人が価値のあるコンサルティングを
提供する事が出来るのだろうか?って思う。

 

せどりを教えるといっても、
ほとんどの人が、

 

その人のスタイルを伝えるだけで
あって、

 

もっと幅広い提案が出来ないと
いけない。

 

幅広いジャンルのせどりのノウハウは
最低限だとしても、

 

個人でのせどりの稼ぎ方。

 

都会・地方の環境に合わせたせどり手法の
提案。

 

その人のライフスタイルをくみ取ったうえで
個人個人にあった最高の形を提案したいと僕は思う。

 

手法的な話でも、
店舗せどり・電脳せどり最低でも
両方教えれないと話にならない。

 

店舗せどりだけとか論外
電脳せどりだけとか論外

 

そこから各プラットフォームでの
戦略等も知っておかないといけない。

 

Amazon・ヤフオクはもちろん、
まだまだ無数にあるプラットフォームでの
戦略も。

 

戦略というか有効活用の方法かな。

 

それらが最低限あってなおかつ、

 

「個人個人の環境に合わせた提案力」

 

がすごく大事。

 

今あくまでせどりのコンサルの話を
していますが、

 

僕はせどりのコンサル以外に、

 

海外物販のコンサルや、
情報配信、アフィリエイトなどなど様々な収益モデルをコンサルさせてもらっています。

 

アフィリエイトを例に挙げて
有名SNSで区分けしたとして、

 

Facebook・Twitter・LINE・YouTube
などがありますよね。

 

もちろんこれだけじゃないですよ。

 

王道のサイトアフィリエイトなんかも
もちろんそうです。

 

アフィリエイトっていうのは、
トータル的な能力と構想が必要になってくる
ビジネスです。

 

これらSNSで集客できる能力というのは
単純にアフィリエイトをしなくても、

 

違うビジネスモデルと連動できます。

 

これがせどりに繋がるの?
と思う人もいると思いますが、

 

せどりの延長線上に、

 

集客が必要なビジネスモデルが存在します。

 

分かりやすい例でいうと買取なんかも
その1つですよね。

 

更にその買取のビジネスも他の業界の
ビジネスと連動させることができますし、

 

2つを連動じゃ無くて3つを連動される事も
出来ますよね。

 

まぁこの辺は構造や発想が複雑になってくるので
今は無視しておいてもらってもいいですが、

 

しっかりとしたコンサルタントから
せどりを学ぶ事で、

 

もはやそれは「せどり」なのか?
というモデルまで進化させる事も可能です。

 

1つ言える事は、

 

「せどり」しかしていない人から
「せどり」を学ぶと、

 

小さい枠に収まりやすいよって事です。

 

もっともっと自由な発想で、
みんながビックリするような
面白いビジネスを創っていきましょう!

 

PS.

 

最近、

「たなぴー コンサル」とか
「たなぴー コンサル料」とか検索して、

 

僕のサイトにたどり着いてる人が
結構います(笑)

 

なので僕のコンサルティングに対する考えを
簡単にまとめてみました~

 

参考にしてみて下さい(^^)

 

ではでは~

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ