最高のライフスタイルを!生き方を!本気で生きやがれ!

こんにちはたなぴーです。

 

いきなりですが人間の感性って、

ホント人それぞれですよね。

 

仕事したくないっていう人もいれば、

仕事がしたいって人もいる。

 

セミリタイアしたいって人もいれば、

ずっと現役でいたいって人もいる。

 

ん~個人的にはぶっちゃけどっちでもいい。

 

僕は全てをフラットに考えていて、

 

「のんびり暮らすこともステキ」

 

「ガンガン働いているのもステキ」

 

というかどっちも楽しいから、

僕は両方をライフスタイルに組み込みます。

 

というかやりたい事をやってると、

勝手に両方組み込まれています。

 

改めて再認識するのは、

 

「ネットを使った収益化の価値」

についてですね。

 

いや。ホントに素晴らしいと思いますよ。

 

人それぞれ構築していきたいライフスタイルは

違ったとしても、

 

「ネットを使った収益化スキル」されあれば、

ほとんどの人が自分の構築したいライフスタイルを

創っていく事ができます。

 

人はいずれ死を迎えます。

 

そこまでどんな人生を過ごしたいか?

何をして生きていきたいか?

 

どれが正解かなんて無いと思います。

 

でも自分の生き方に嘘はつきたくないよね。

 

「高級車乗り回したければ乗り回せればいい」

「高級マンションに住みたければ住めばいい」

「田舎でのんびり過ごしたければ過ごせばいい」

「世界中を旅したければ旅すればいい」

「全てを気ままに生きたければ生きればいい」

 

まぁ僕は高級車とか1ミリもいりませんが。

それは僕の感性って事で。

 

実際の話一体何を我慢する必要があるんだって思う。

そんなもん必要ねぇ。

 

大事なもんを守りたい力が欲しいと思うなら、

身に付ければいいじゃん。

 

それが考え方の問題なのか、お金の問題なのか

もっと奥深い何かなのか。

守りたい力っていうのは人それぞれの

捉え方によって変わると思う。

 

でも今の自分が感じるとおりに進めばいいんじゃないか?

って思う。

 

自分を偽って生きている人が多すぎる気がする。

 

もっと素直に生きなさい。

もっと人生を真っ直ぐ楽しみなさい。

 

もっと自分のやりたいように、

自分が満足するように生きるのが、

自分自身がこの時代に生まれてきた意味。

 

日本はこの生き方をしようと思った時に

ほとんどの人が出来る環境にある。

 

クソ甘やかされた環境にいながら、

まだ更に弱音を吐くとか意味不明やから。

 

もっと世界を見て下さい。

過去の日本の歴史を思い出して下さい。

 

自分がどれだけやりたい事があっても、

したい生き方があっても、

 

どうあがいても現実的に無理な人達がいます。

どうあがいても無理な時代がありました。

 

こんなクソ甘やかされた時代に、

クソ甘い国に生まれたこと自体がステータスなのに

もっともっと人生楽しもうぜ。

 

でないとやりたくても出来ない人に対して

失礼過ぎる。

 

もし僕がやりたくても出来ない環境にいるなら、

 

「そんな人生過ごすならその環境をくれ!」

 

て思ってしまう。

 

それぐらい日本に生まれて、

挑戦しようと思ったら出来るこの環境は

ありえないぐらいのステータスなんです。

 

分かってますか?理解していますか?

 

ホントこの国にこの時代に生まれて感謝です。

 

違う時代に生まれていれば僕は我の強い、

タダの変な奴です。

 

でもこの時代にこの国に生まれた事によって、

僕はやりたい事だけやっていけている。

 

ホンマに最高の人生。

 

オトンとオカンにはマジ感謝。

 

さぁくすぶってる人達。

 

自分のやりたい事を思う存分やって、

最高の死を迎えましょう!

 

では!

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

“最高のライフスタイルを!生き方を!本気で生きやがれ!” への1件のフィードバック

  1. 高橋 より:

    たなぴーさんみたいに真っ直ぐわがままな人ってあんまりみないから、ここのブログがおもしろくてたまらんって感じで遡りながらここまで見てきました。

    コメントがどこにつくのか分からないので、日付もいれてみますが、14年の4月25日のブログ内容が、めちゃくちゃ共感できて、且つ憧れ、ここまで読んで来た内容なんかにも影響されて、いろんな感情がまざりまくるような内容だったので、ついコメント残したくなってしまいました。

    後半の、日本に生まれたことがステータスってところですが、90年代くらいにはまだ良く聞いた気がします。
    日本のパスポートほどどこの国でも通用するものはそうはない、みたいな感じで。
    最近は日本の経済力が落ちて来て、それにともなってビジネスシーンでも、外に出た時にも、日本だからと特別には扱ってもらえなくなって、日本に生まれたからってどうだみたいな感じの方が優勢な気がしますが、それでも、私もたなぴーさんと全くもって同意見です。

    昔ハイチの若者がなんとか現状を抜け出すために頭を捻り、商売をはじめてはいろんな要因で潰れ、潰され、それでもそうする以外に抜け出る方法はないとばかりに、全くくじけることもなく、更に考え、また1からはじめるみたいな話を何かで見たのか、人から聞いたのか、読んだのか、覚えてませんが、そんな話がありました。
    端から見ると、とても個人でどうにかできるようなレベルではない要因がいくつもあり、どうやったら彼がそこから抜け出せるのか皆目検討もつかないような状況でした。
    もし彼がアメリカに、日本に生まれていたらどうなってるんだ!と自分が日本に生まれ、どんな選択をしても自己責任といって”もらえる”この環境がどれほど幸運なことなのかと、つくづく、ホントつくづく思った事を思い出しました。

    素で言いますが、俺たなぴーさん好きです。
    少なくとも、ブログやメルマガの中のたなぴーさんは、すごく好きですね。もちろん人として、ですがw

    昔の自分に輪を何重にかかけたような、自分がそうなりたいと思い描いていたような、そんな感じに思えるからです。

    なんかよく分かんないんですけど、とにかく、ありがとうございます。
    今はこれしか言葉が出てきませんw
    すいません。

    またここからさかのぼって読ませてもらいます。
    いつもですが、長々とコメント、失礼しましたー

高橋 にコメントする

サブコンテンツ

このページの先頭へ