6月の売上が1億円を超えたので久しぶりにブログを更新してみた

どうもたなぴーです。

 

ええ。

見て分かる通りバリバリブログ更新してなかったですね。

 

そうなんですよ。

メルマガも最近発行頻度がビビるぐらい落ちていってます。

 

忙しいという言い訳を作って全くやっていませんでした。

申し訳ありません。

 

で今回は、たまたま先月6月の売上が1億円を超えてちょっと嬉しかったので

記念的に更新してみました。

 

1、よく聞く売上じゃなく大事なのは粗利率と粗利益っていう幻想

 

この話ね。

僕も確かに昔はそう思ってましたよ。

 

せどりスタートしたてとかその辺りなんかは特に。

 

1000万とか2000万とかその程度までなら、

粗利率と粗利益が一番っていうのも分かるし、

 

まぁ正直そこが大事っていうのも当たり前。

どの規模になってもそこは当たり前に重要視する。

 

というか正確には経常利益を重要視する。

 

でも僕個人の意見では、

 

売上なんかいくら上げても意味なくて大事なのは

粗利率と粗利益と叫んでる皆さん。

 

売上上げるだけなら簡単って言ってる皆さん。

 

試しに月1億売ってみて下さい。

 

口で言うほどそんな簡単なものではないですから。

 

僕からしたら、

売上200万、粗利益150万、粗利率75%の方が

何倍も簡単です。てか余裕です。

 

売上2000万で超利益率いいんすよ~

って人より確実に1億売ってる人の方が利益残ってますから。

(物販っていう縛りなら)

 

昔物販を、ビジネスを、経営を、

よく分かっていなかった初期の頃の自分にそう言ってあげたいですね。

 

2,超効率よく利益が出てるグループが出てくる

 

これは例えばうちの会社とかだと、

あなたはこの事業、あなたはこの事業、あなたは………

的な感じで社員さん、アルバイトさん、外注さんごとに

メインの業務があります。

 

まぁそらそうですよね。

そんなスーパーマルチでこなせる人材なんか中々いません。

というか時間は限られてるのであっちもこっちも出来るとか

中々ありえないです。

 

でうちに実際にある業務でなおかつせどらーさんから見て

身近なものでいうと、

 

「メルカリ」とかですかね。

 

せどりの仕入先としてメルカリはかなり優秀だと

僕は思っていますが、

 

商品の販売先としても結構優秀なのが、

このメルカリです。

 

現状メルカリ販売は週5~6出勤のアルバイトさんと、

週3~4出勤のアルバイトさんの2人で運営してもらっていますが

 

6月とかでメルカリだけで売上600万程度

粗利益で200万程度

って感じでした。

 

うちの役員とか社員とかがタッチせずに、

アルバイトの女の子2人で月粗利200万ならかなり

優秀ではないでしょうか。

 

というか客観的にそのへんの情報発信者さんより

うちのアルバイトの女の子の方が物販で利益残してると

思いますよ(笑)

 

ちなみに僕が売上・粗利の推移見てる限りでは、

7月は低く見て、

 

売上750万、粗利益250万

 

もしかしたらいけるかも?のラインで、

 

売上900万、粗利益300万

 

って数字をアルバイトの女の子2人で

残すかもですね。

 

いうても世界のAmazonさんの足元にも

及びませんが、

 

他のプラットフォームもそれなりに攻略してくと

当たり前に利益でますからね。

 

まぁここで僕的に一番大きいのは利益が残ってる事も

そうですが、

 

社内のリソースを最小限に抑えてなおかつ、

役員や社員といった社内のキーパーソンの労力を

使っていない事が大きいですね。

 

なので今やれば利益出るけど将来性がないものとかは無視して、

将来性があって爆発した時はかなり面白いけど黒字化するまでは

大変。更に言うとそもそも難しい。でも面白い。

 

っていう事業にスペックの高い脳みそを突っ込めるわけで。

 

今実際にうちの会社で進めてる事なんか個人的には

かなり面白いですからね。

(まぁ僕が面白いだけですがw)

 

現時点のうちの人材や経験値で出来る事の

最高レベルの事業って感じの展開には一応していってます。

 

僕個人的にはマスメディアの影響力・拡散力を

数値化して把握できている訳ではないので、

 

その辺の要素は未知数ではありますが、

それ以外の要素に関してはコンセプト的には

結構面白いし、自信でしかないです。

(内容喋ってないんで意味わからんかもですが)

 

ただここまでインターネットで販売するっていう事を

メインにやってきて、

 

色んな角度から色んな視点で色んな手法で

挑戦し続けてきて良かったなって最近思います。

 

もちろんこれからも基本挑戦ですけど、

最近ネット通販とはなんたるかっていうのが

少しずつ分かってきた気がします。

 

とか書いていると意外と長くなってきたので、

今日はこんなところで終わっておきます。

 

また気が向いたら更新しますね~

    メーリングフォーム_ボタン

最後までお読み頂きありがとうございます!

もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。

    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ